ゆるクラブ ゆる~くお金を稼ごう

稼げるビジネス

ゆる副業とは

弊社でおすすめしているゆる副業は
紹介営業をおすすめしていますが、他にも自分でできることがあれば、それは副業になります。
ゆる副業は、個人で、低コストでスキルなくできますが、スキルが有る方向けの副業を考えましたのでご紹介していきます。

副業は時間がないことや、資金面が小規模になります。

ですので、ひとりで、低コストでできるものから始めて、稼ぐスキルを身に着けて、
最終的には
「資産になり、資産そのものがお金を稼いでくれる」
ものを目指すといいでしょう。

個人で回せる

個人だけでも稼げるビジネスを選ぶことは大切なポイントです。
人を雇うとなると、人件費がかかるので、人を多く雇えば雇うほどそれだけ多くの固定費がかかります。

また、人材確保のために求人情報を掲載するためにはお金もかかります。

しかし、個人で稼げるビジネスの場合はそういったデメリットはありません。
経費を最小限に抑えたうえで、入ってくる利益すべてを自分のものにできます。

もちろん、ビジネスが軌道に乗ってある程度余裕ができてきたら、人材を雇用して事業の幅を広げてもよいでしょう。

初めのうちは、リスクが少ない個人でも稼げるビジネスを選ぶことをおすすめします。
しかも

・オンラインスクールの経営
・アプリ開発
・LINEスタンプ開発
・漫画・音楽・動画コンテンツの開発
・ブランドを作る
・教材の開発・販売
・特許ビジネス
・資格ビジネス
・コミュニティの運営(イベントを含む)
・ネットショップ経営
・中古物件を中心とした不動産ビジネス
・太陽光発電投資
・投資商品の開発

などはスキルがあれは、個人で回せます。
投資であれば、銀行などに資金を借りれる方に限定されますが、サラリーマンの方は意外にお金を借りるとは可能です。

これはわたしが提唱している格言ですが

「経営者になる前のサラリーマン時代に金を借りよう」

経営者には銀行は冷たいです。

融資の説明に1時間かけて事業の説明を汗を流して、必死にやりましたが、銀行の方は

「わかりました、で、担保は?」 

ですから、ガックリきます。

低コストであればなおいい

低コストで事業をするということは、「数字を管理する」ということです。
数字を管理せずに、ただ業務を行ってしまうと儲かるビジネスもうまくいくはずがありません。
もし、売上を出せていたとしても、経費がそれを上回っていたら赤字になってしまいます

・事務用品などの消耗品はは最小限に抑える。印刷は白黒で両面を多用する
・消耗品のまとめ買いで経費節減
・ガス・電気・水道の使用量を控える(特にプロパンガス)
・接待は必要最小限にする
・購入するものは新品にこだわらない
・適用可能な補助金は全て申請

経費を削減するには低コストに徹底的に拘りましょう。

やったことが資産になる

「頑張れば、頑張っただけ、還ってくる」個人で回せるビジネスは、努力に対して大きなリターンを得る可能性があります。適切に努力していけば商品が資産性を帯びていくからです。

もちろん「簡単に稼げる」ということではありません。
ビジネスにおいては「最初は生みの苦しさがありますが、それを乗り越え
一旦動き出すと、スムーズに進んで行く」ということです。

「コンサルティング」の例に見るように、短期的に高い収益が得られるビジネスが、必ずしも良いとは限りません。

コンサルティングをビジネスにするのなら、それはむしろ「プラスone」にすべきです。

メインのビジネスとしてを行ったために得た知識を副産物として
「コンサルセミナーの開催」、「ノウハウ本の販売」なども行うといいです。

実際、有名なコンサルタントの方はご自分が展開したビジネスのノウハウを伝授することで更に新たなビジネスを行っています。

ポスティング会社を経営しているなら、
「ポスティング経営入門 ~儲かるポスティング これさえやれば大丈夫~」

みたいな電子書籍を作るといいでしょうね。

これからポスティングの副業をしようとする人が勉強するために買ってくれます。

残念ながら、ポスティングするよりよっぽど儲かります。

文章が苦手なら、オーディオブックや動画教材といった形式で
販売してみるのもいいでしょう。

あなたの経験や価値観は、十分売り物になります。

上記のことをする前の資金づくりとしてのゆる副業で経営基盤をつくることができます。
ゆる副業はひとりで、低コストでできます。
しかも、営業力という資産を手に入れることができます。

ゆる副業では、
紹介営業という副業をご紹介しています。

ぜひ一緒にやりましょう。

ゆる副業の登録は公式LINEからのみです、今すぐ登録しましょう

↓↓↓

友だち追加